![]() トップ>見る(歴史・文化) 、名古屋 >名古屋市科学館 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 施設概要 名古屋市科学館は2011年3月にリニューアルオープンし、プラネタリウムは人気のスポットです。科学館では見るだけではなく様々な体験ができるようになっています。理工館、天文館(理工館4階から6階までのフロア。プラネタリウムは6階)、生命館から構成されています。 時間 午前9時30分〜午後5時 入館は4時30分まで プラネタリウムの夜間投影等は異なる。 休館日 月曜日(祝日の場合は開館し、直後の平日を休館)。第3金曜日(祝日の場合は開館し、第4金曜日を休館)。12月29日から1月3日。 料金 展示室・プラネタリウム 大人:800円、大学・高校生:600円(要・学生証提示)、中学生以下:無料 名古屋市在住の65歳以上:200円(要・敬老手帳等提示) 展示室のみの料金あり。特別展はその都度定める。 減免 下記の手帳提示で本人と介護者2名まで無料。 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛護手帳(療育手帳等含む) 所在地 愛知県名古屋市中区栄二丁目17-1 TEL 052-201-4486 FAX 052-203-0788 最終更新日 2013年03月28日 <バリアフリー情報 基本データ> トイレ 多目的トイレは理工館、生命館の各階に設置されている。(施設ホームページ「館内施設について」やパンフレット参照) 敷地出入口 北側、南側 施設出入口 自動ドア エレベーター 車いす対応エレベーター2基(理工館)、エレベーター1基・車いす対応エレベーター1基(生命館) 駐車場 車いす用駐車場4台(一般駐車場は白川公園内有料駐車場へ) アクセス 地下鉄東山線・鶴舞線伏見駅下車、5番出入口から南へ徒歩約5分 設備など 車いす貸出6台、他 Aichi Prefecture. All rights reserved |