![]() トップ>楽しむ(景観・行楽) 、尾張 >愛・地球博記念公園 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 施設概要 愛称はモリコロパーク。2005年に開催された愛・地球博(愛知万博)長久手会場跡地は、愛・地球博の理念と成果を引き継ぐ公園として整備がすすめられています。緑と水に囲まれた自然豊かな空間で、ゆっくりと1日誰もが楽しみ安らぐことのできる公園です。野球場、庭球場、フットサル場、サイクリングコース、地球市民交流センター、全面天然芝の多目的球技場や花の広場、大芝生広場などがあります。 時間 午前8時〜午後7時まで(11月〜3月は午後6時30分まで) さつきとメイの家は、平日 午前10時〜午後4時30分、土日祝 午前9時30分〜午後4時30分。 大観覧車は午前9時〜午後5時。 その他の施設については公式ホームページ参照のこと。 休館日 園内各施設月曜日(祝日の場合は翌平日。ただし、春・夏・冬休み期間中は月曜日も利用可能)。公園内の散策は可能(午前8時〜午後5時30分)。年末年始(12月29日〜1月1日)は閉園。 料金 園内無料(以下の施設は有料) さつきとメイの家:大人500円、小人250円 大観覧車:1人600円 その他の施設については公式ホームページ参照のこと。 減免 受付窓口にて身体障害者手帳、療育手帳(名古屋市は愛護手帳)、精神障害者保健福祉手帳提示により、以下の施設は減免。 サツキとメイの家:本人と付添者1名まで無料 大観覧車:本人と付添者1名まで半額 所在地 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 TEL 0561-64-1130 FAX 0561-61-2150 最終更新日 2013年03月27日 <バリアフリー情報 基本データ> トイレ 一般トイレに多目的トイレ併設。 敷地出入口 北入口(総合案内所側)、西入口 施設出入口 総合案内所、愛・地球博記念館他は自動ドア。サツキとメイの家は段差あり。 エレベーター エレベーター(車いす対応)は、地球市民交流センターの屋外の駅側と公園側、愛知県児童総合センター、「アイススケート場・温水プール」建物、こどものひろば付近、大観覧車乗り場に各1基。 駐車場 北駐車場に障害者用駐車場9台、西駐車場に障害者用駐車場6台、普通車1,811台。※南駐車場の障害者用駐車場は未調査。 アクセス リニモ愛・地球博記念公園駅からすぐ 設備など 総合案内所:車いす貸出8台、ベビーカー貸出9台、他 Aichi Prefecture. All rights reserved |