![]() トップ>楽しむ(景観・行楽) 、知多 >やきもの散歩道 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設概要 やきもので栄えた常滑。名鉄常滑駅からほど近い小高い丘にやきものの歴史が感じられる散歩道があります。陶磁器会館を出発点としてコースは2つ。Aコースはレンガ造りの煙突や窯、黒塀の工場、陶器の廃材利用の坂道(通称土管坂)など1.6km、約60分。BコースはさらにINAXの施設なども回り4km、約2時間30分。 時間 施設により異なる 休館日 施設により異なる 料金 無料。やきもの散歩道界隈の各施設は有料の場合あり。 減免 見学は無料の施設が多い。 所在地 名鉄常滑駅より東南あたり一帯 TEL 0569-34-8888(常滑市観光案内所) FAX 0569-34-8880(常滑市観光案内所) 最終更新日 2013年03月25日 <バリアフリー情報 基本データ> トイレ 車いす対応トイレ1か所(廻船問屋瀧田家) 敷地出入口 フラット(常滑市観光案内所。常滑駅改札出て通路中ほど左側の観光プラザ内。)。開き戸、スロープあり(陶磁器会館、登窯広場展示工房館)。 施設出入口 なし(陶磁器会館、登窯広場展示工房館) エレベーター 散歩道の駐車場として、陶磁器会館に障害者用駐車場2台(普通車40台) ある。 駐車場 散歩道の駐車場として、陶磁器会館に障害者用駐車場2台(普通車40台) ある。 アクセス 名鉄常滑線常滑駅から徒歩10分より 設備など 車いす貸出1台(予約可能) 常滑市観光案内所、授乳・おむつ替えスペース(登窯広場展示工房館) Aichi Prefecture. All rights reserved |