トップ > 【ジャンル別】体験する(産業観光),【地域別】西三河 > 三州足助屋敷

三州足助屋敷

三州足助屋敷 トイレ出入り口駐車場
施設概要

中山間部の農家の暮らし(明治~昭和30年頃までを想定)が再現されています。茅葺き屋根の母屋や蔵など当時のものです。昔ながらの手仕事の実演が見られ、体験ができます。

時間

午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)

休館日木曜日(木曜が祝日の場合は翌日の金曜日)、年末年始(12月25日~1月2日)、6月の第三水曜日、4月29日~5月5日と11月は無休
料金

一般大人300円、一般小人(小学生・中学生・高校生)100円

減免

障害のあることが認定できる手帳提示で、本人のみ半額

所在地愛知県豊田市足助町飯盛36番地
GoogleMapで詳細を見る→
TEL0565-62-1188
FAX0565-62-1782
参考サイトhttp://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
最終更新日2013年03月01日

このページの先頭へ

バリアフリー情報 基本データ

トイレ

多目的トイレ1か所

敷地出入口

門、スロープあり

施設出入口

段差のある施設が多いがスロープが設置されているところもあり

エレベーター

平屋建てのため設置されていない。

アクセス

車で行くと便利。名鉄名古屋本線東岡崎駅より名鉄バス足助行きに乗り換え香嵐渓で下車、1~2時間に1本

設備など

車いす貸出2台

このページの先頭へ

施設内や経路のバリアフリー情報

トイレ

多目的トイレは敷地内手前の香嵐渓広場にある。

香嵐渓広場にある多目的トイレ

 

 

女子トイレ男子トイレ内に洋式トイレあり。入口に段差あり。

設備などの写真

多目的トイレ内部

 

 

とびら:引き戸

入口有効幅:83cm

洗浄スイッチ:タンクのレバー

設備:ベビーベッド

設備などの写真

多目的トイレ、車いす対応トイレの鍵

 

 

 

鍵:差込式、高さ100cm

設備などの写真

敷地出入口

いくつか門構えの所があるが段差のあるところにはそれぞれスロープが設置されている。スロープ勾配は約4~10度。

設備などの写真

スロープ例

設備などの写真

施設出入口

三州足助屋敷は昔ながらの母屋や蔵などが寄り集まって形成されており、段差のある出入口が多いが、新設されているところはスロープが設置されるなど段差解消されている。

気候のよい時期は窓が開け放され、中の様子や実演を眺めることができる。

設備などの写真

出入口に段差のない施設

設備などの写真

駐車場

周辺にはいくつか駐車場がある。

宮町駐車場
営業時間:午前8時~午後5時
休業日:木曜日、年末年始
料金:500円/1回(11月1日~12月上旬1,000円、障害者割引なし)
係員:駐車場出入口常駐

車いす貸出4台(予約可能)
多目的トイレ(オストメイト設備、ベビーベッド付き)あり
管理:(株)三州足助公社 TEL:0565-61-2300

三州足助屋敷ホームページのアクセスページに地図が掲載されている。

宮町駐車場 障害者用駐車場

駐車場から足助屋敷までは距離がある。季節のよい頃に行くと山間の風景を楽しみながら行くことができる。

設備などの写真

このページの先頭へ

経路状況、設備・サービス、その他

経路状況

駐車場から施設までは遊歩道的な舗装道路が続いているが、アップダウンがあり勾配は10度以上のところもあるので、介助者と行くとよい。
車の通行はほとんどない。道幅は広いところで車1台分。

設備・サービス

車いす貸出2台(予約可能)

その他

敷地内は比較的平坦で、敷地内奥の施設は新しい施設でスロープ等が設置されている。

実演と体験
中山間地域の暮らしを支えた手仕事の実演や体験を行っている。体験は要申込み。有料。
藍染め、竹とんぼ、竹細工体験は車いすで作業場まで行ける。作業の補助は利用者側で行う。
プログラムは公式ホームページを参照のこと。

食事処・茶屋・おみやげ屋
三州足助屋敷には食事処、茶屋、おみやげ屋がある。
食事処・茶屋は出入口に段差がないか、段差がある場合もテラスを利用し、車いすで利用できる。
おみやげやは出入口に10cmほどの段差がある。
食事処のうち1軒の店前に車いす対応トイレがある。鍵は差込式になっている。

車いすユーザー感想

手動車いすユーザー土本和男さん 自家用車運転

風景がすばらしい。
施設は入口に段差があり中に入れないが、入口や窓は開け放してあり、室内を見学できる。
当日は竹細工の実演を見ることができた。
足助屋敷まではアップダウンの道が続くので介助者と行くとよい。

このページの先頭へ