トップ>【ジャンル別】見る(歴史・文化)

【ジャンル別】見る(歴史・文化)

名古屋エリア

名古屋城

住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1

名古屋城は、東海道の要所として、関ヶ原の合戦後、江戸幕府を開いた徳川家康によって慶長12年(1610)に築城が開始された代表的な平城です。毎年、さくらまつりや宵まつりが開催されます。
※天守閣は、耐震性が低いことに対応するため、現在閉館されています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場名古屋城 詳細ページへ

名古屋市博物館

住所:愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

名古屋市博物館は、1977(昭和52)年に開館した歴史博物館です。考古・美術工芸・文書典籍・民俗に関する資料を集め、保管・保存し、展示公開しています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場名古屋市博物館 詳細ページへ

名古屋市科学館

住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目17-1

名古屋市科学館は2011年3月にリニューアルオープンし、プラネタリウムは人気のスポットです。科学館では見るだけではなく様々な体験ができるようになっています。理工館、天文館(理工館4階から6階までのフロア。プラネタリウムは6階)、生命館から構成されています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場名古屋市科学館 詳細ページへ

名古屋市美術館

住所:愛知県名古屋市中区栄2丁目17番25(芸術と科学の杜・白川公園内)

「文化の香り高いまち名古屋」の実現の一翼を担うため、1988(昭和63)年に開館しました。名古屋市街地の白川公園内東南部の一角に位置し、美術作品の鑑賞にふさわしい静かな環境にあります。常設展示室、企画展示室、講堂、図書室、ミュージアムショップなどが設けられています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場名古屋市美術館 詳細ページへ

名古屋能楽堂

住所:愛知県名古屋市中区三の丸一丁目1番1号

名古屋能楽堂は能楽を始めとする伝統芸能の振興と観光の推進を目的として、平成9年に名古屋城正門前に開館しました。能舞台は総木曽檜造り、照明・音響設備も整えられた客席数世界最大級の能楽堂です。展示室や会議室もあり、コンサートや結婚式など様々な催し物に利用できます。

トイレ出入り口駐車場名古屋能楽堂 詳細ページへ

大須観音

住所:愛知県名古屋市中区大須2-21-47

節分や年の瀬など多くの人でにぎわう大須観音は、2012年、木曽三川の中洲から名古屋に移転して400年を迎えました。大須観音の所蔵品は『古事記』写本など国宝4件、重要文化財37件を含む平安から室町までの仏書、典籍類が一万点を超えます。この中には日本最古、世界唯一という書物が多く含まれています。

出入り口大須観音 詳細ページへ

宗次ホール

住所:愛知県名古屋市中区栄4-5-14

宗次ホールはCoCo壱番屋の創業者宗次徳二が建設し、作曲家の三枝成彰が監修したクラシック専門のホールです。2007年3月に開館しました。気軽に音楽を楽しめるようつくられました。国内外のアーティストの演奏がお値打ちなチケット料金で聴くことができます。

トイレ出入り口エレベーター宗次ホール 詳細ページへ

徳川美術館

住所:愛知県名古屋市東区徳川町1017

名古屋市庁舎や愛知県庁舎と同じ帝冠様式(西洋的な建物に城郭風の屋根を配したもの)の建築物です。尾張徳川家に伝えられた大名道具を所蔵・展示しています。国宝「源氏物語絵巻」をはじめ国宝9件、重要文化財59件他を含んだ貴重な内容となっています。
徳川美術館と蓬左文庫は出入口がそれぞれにありますが、館内でも繋がっています。

トイレ出入り口駐車場徳川美術館 詳細ページへ

愛知県美術館

住所:愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階

愛知県美術館は、1992年、「愛知芸術文化センター」10階に開館しました。1つのフロアに8つの展示室があり、企画展とコレクション展で構成しています。10階と12階(屋上)の屋外展示スペースでは立体作品を設置しています。8階はギャラリーです。

トイレ出入り口エレベーター駐車場愛知県美術館 詳細ページへ

文化のみち二葉館

住所:愛知県名古屋市東区橦木町3丁目23番地

大正浪漫の香り高い館が、名古屋城から徳川園にいたる「文化のみち」の拠点施設として甦りました。日本初の女優と謳われた川上貞奴と、電力王と称された福沢桃介が、大正から昭和初期にかけて暮らしていた邸宅を移築・復元し、貞奴の関連資料や郷土ゆかりの文学資料の保存・展示を行っています。大広間やそこかしこにステンドグラスが見られます。

トイレ出入り口エレベーター駐車場文化のみち二葉館 詳細ページへ

文化のみち橦木館

住所:愛知県名古屋市東区橦木町2丁目18番地

文化のみち橦木館(しゅもくかん)は輸出陶磁器商、井元為三郎によって建てられました。洋館、和館、庭園と大正末期から昭和初期の趣を今に伝えています。現在は、館内で様々なイベントも開催されるようになっています。

トイレ出入り口文化のみち橦木館 詳細ページへ

旧名古屋ボストン美術館

住所:愛知県名古屋市中区金山町1丁目1−1

旧名古屋ボストン美術館は、ボストン美術館所蔵の優れたコレクションを国内で紹介する唯一の姉妹館でした。現在は、短期の企画展などが行われています。旧名古屋ボストン美術館が入る金山南ビルには、ホテル、都市センター、駐車場も入っています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場旧名古屋ボストン美術館 詳細ページへ

蓬左文庫

住所:愛知県名古屋市東区徳川町1001番地

尾張徳川家の旧蔵書を中心に和漢の優れた古典籍を所蔵する公開文庫です。現在の蔵書数は約11万点。
名古屋の城下図から世界図におよぶ古地図、屋敷図・庭園図など、2千枚をこえる絵図も所蔵しています。近代武家文化をわかりやすく紹介する展示や徳川美術館・徳川園と連携した企画も行っています。
蓬左文庫と徳川美術館は出入口がそれぞれにありますが、館内でも繋がっています。

トイレ出入り口駐車場蓬左文庫 詳細ページへ

覚王山日泰寺

住所:愛知県名古屋市千種区法王町1-1

覚王山日泰寺はタイ王国から寄贈された仏舎利(釈迦の遺骨)を安置するために創建されました。覚王とは釈迦の別名。また日泰とは日本とタイ王国を表している。どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院です。

トイレ出入り口駐車場覚王山日泰寺 詳細ページへ

このページの先頭へ

尾張エリア

どんでん館

住所:愛知県犬山市大字犬山字東古券62番地

犬山のまちは1537年(天文6年)に国宝犬山城が築かれて以来、お城と城下町がセットになって生き続けている全国でも数少ないまちのひとつです。どんでん館ではユネスコ無形文化遺産に登録された犬山祭で曳かれる車山13輌のうち4輌(修理などにより変動する場合あり)を展示しています。車山が城下町の辻で方向転換するさまを「どんでん」と呼んでいることから、施設の名前になっています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場どんでん館 詳細ページへ

メナード美術館

住所:愛知県小牧市小牧5丁目250番地

メナード美術館は日本メナード化粧品(株)の創業者野々川夫妻が中心となり20数年にわたり収集した美術品を広く一般公開するため、1987年10月、夫妻の出身地である愛知県小牧市に開館しました。2009年、図書閲覧や休憩スペースとして利用できるアネックスを増設。

トイレ出入り口駐車場メナード美術館 詳細ページへ

博物館明治村

住所:愛知県犬山市内山1番地

重要文化財11件を含む、60以上の歴史的建造物を移築・保存・展示する野外博物館。
全国でも屈指の数を誇る文化財を間近で見学できるほか、明治時代のSLや京都市電に体験乗車することができます。
また、当時の小説に記載されたレシピをもとに再現・アレンジされた明治のグルメもお楽しみいただけます。

トイレ駐車場博物館明治村 詳細ページへ

国宝犬山城

住所:愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2

犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)、織田信長の叔父である織田信康によって創建されたと伝えられる現存する日本最古の様式の木造天守です。木曽川を見下ろす小高い山に築かれた平山城(ひらやまじろ)で、別名「白帝城」と呼ばれています。

トイレ出入り口駐車場国宝犬山城 詳細ページへ

城とまちミュージアム/IMASEN犬山からくりミュージアム 玉屋庄兵衛工房

住所:愛知県犬山市大字犬山字北古券8番地

犬山市文化史料館では、武家文化、町人文化が花ひらいた江戸時代を中心に、犬山の歴史や文化を展示紹介しています。また住民の自主的なまちづくり活動の場であるとともに、来館者への情報提供を行っています。

トイレ出入り口駐車場城とまちミュージアム/IMASEN犬山からくりミュージアム 玉屋庄兵衛工房 詳細ページへ

堀田家住宅

住所:愛知県津島市南門前町1丁目2番地1

江戸中期に建てられた津島の繁栄を今に伝える町家建築で、国の重要文化財に指定されています。主屋と3棟の土蔵があり、火を通しにくい漆喰や土壁、火事の延焼を防ぐうだつがあります。

トイレ出入り口堀田家住宅 詳細ページへ

旧磯部家住宅

住所:愛知県犬山市大字犬山字東古券72番地

旧磯部家住宅は、江戸時代から柏屋の屋号で手広く呉服商を営み、太平洋戦争後は製茶・販売業に転じました。建物は幕末から明治初年にかけて建築されたもので、主屋、裏座敷、土蔵、奥土蔵、展示蔵の5棟で構成されています。
平成16年犬山市により、まちづくり拠点施設として施設の保存修理工事が行われ、現在は町家文化の伝承やまちづくり団体の支援など行っています。国の登録有形文化財です。

トイレ出入り口旧磯部家住宅 詳細ページへ

犬山城下町

住所:犬山駅から国宝犬山城一帯。本町通りがメイン通り。

犬山城下町は総構えと呼ばれる、城と城下町の外周を堀で囲い込んだ城郭構造をそのまま残した城下町です。犬山駅から国宝犬山城一帯は歴史・文化施設だけではなく、飲食・雑貨関係の店舗もあり道も整備されまちあるきが楽しめます。

トイレ出入り口駐車場犬山城下町 詳細ページへ

野外民族博物館リトルワールド

住所:愛知県犬山市今井成沢90-48

リトルワールドは本館と野外展示施設があります。本館は世界70か国から収集した豊富な民族資料の中から約6,000点をテーマごとに常設展示しています。野外は23か国、32施設の家が移築・復元され展示されています。2019年3月にオープンしたタイエリアをはじめ、点在する飲食店やショップでは食事や買い物も楽しめます。

トイレ出入り口エレベーター駐車場野外民族博物館リトルワールド 詳細ページへ

このページの先頭へ

知多エリア

新美南吉記念館

住所:愛知県半田市岩滑(やなべ)西町1-10-1

新美南吉記念館は「ごんぎつね」などで知られる愛知県半田市出身の児童文学者・新美南吉の文学とその生涯を紹介するため、半田市によって平成6年に建設されました。自筆原稿や代表作のジオラマなどを通して、南吉文学の世界に触れることができます。生誕100年に向けて展示リニューアルを行い、平成25年1月5日に再オープンしました。

トイレ出入り口駐車場新美南吉記念館 詳細ページへ

杉本美術館

住所:愛知県知多郡美浜町美浜緑苑一丁目12番1号

愛知県名古屋市生まれの画家杉本健吉の「両界曼陀羅」、「新・平家絵物語」屏風をはじめ、油彩・水彩・素描着色など、初期から現在までの作品のすべてを収蔵、展示しています。

トイレ出入り口駐車場杉本美術館 詳細ページへ

このページの先頭へ

西三河エリア

おかざき世界子ども美術博物館

住所:愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1番地1(岡崎地域文化広場内)

1985年、世界で初めての本格的な子どもの美術博物館として開館。画家の子ども時代の作品を中心に世界の子どもの絵、世界の各文化園の民芸品、玩具、絵本などを常設展示しています。また、併設されている親子造形センターでは創作活動も行え参加型体験美術博物館でもあります。

トイレ出入り口エレベーター駐車場おかざき世界子ども美術博物館 詳細ページへ

三河武士のやかた家康館

住所:愛知県岡崎市康生町561番地 岡崎公園内

三河武士のやかた家康館は岡崎公園内にあり、1階の特別展示室、甲冑試着体験室、映像コーナー他と、地下1階の常設展示室で構成されています。三河武士の源流から家康公の祖松平氏の歴史と家康公の75年の一生をテーマ別にし、時代順に展示しています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場三河武士のやかた家康館 詳細ページへ

豊田市美術館

住所:愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1

ニューヨーク近代美術館MoMAや他にも多くの美術館建築に携わっている谷口吉生(タニグチヨシオ)氏の設計です。白と直線を基調にトイレやエレベーター、公衆電話に至るまで白で統一されたシンプルなデザインになっています。本館と別館髙橋節郎館があります。

(平成26年9月下旬から27年10月上旬まで(予定)改修工事のため休館)

トイレ出入り口エレベーター駐車場豊田市美術館 詳細ページへ

このページの先頭へ

東三河エリア

二川宿本陣資料館

住所:愛知県豊橋市二川町字中町65番地

二川宿本陣資料館は平成3年(1991)に開館し、改修復元した本陣と旅籠屋、新たに建設した資料館で構成されています。本陣の建築が残っているのは全国でも数が少ないと言われています。資料館では東海道、二川宿、本陣の3つのテーマで常設展示を、また随時企画展を行っています。

トイレ出入り口エレベーター駐車場二川宿本陣資料館 詳細ページへ

蒲郡市生命の海科学館

住所:愛知県蒲郡市港町17-17

生命(いのち)の海科学館は、いん石や化石などの標本を通して、地球の歴史を紹介するミュージアムです。展示室では多くの標本に直接触れることができ、見て、聞いて、触れて、動かして、楽しむことができる科学館です。

トイレ出入り口エレベーター駐車場蒲郡市生命の海科学館 詳細ページへ

豊川稲荷

住所:愛知県豊川市豊川町一番地

豊川稲荷は日本三大稲荷に数えられ、毎年正月三が日には大勢の初詣客が訪れます。豊川駅から豊川稲荷までの一帯は門前町でおみやげ屋さんや飲食店が並ぶ商店街が広がっています。

トイレ駐車場豊川稲荷 詳細ページへ

鳳来寺

住所:愛知県新城市門谷鳳来寺1番地

東照宮縁起には「家康の父君母君が鳳来寺に引きこもり、祈願したところ家康を授かった」と記されているそうです。鳳来寺のある鳳来寺山は標高695mあり国指定名勝・天然記念物となっています。徳川家康を祀る鳳来山東照宮は日光、久能山と並び、日本三大東照宮のひとつです。

トイレ駐車場鳳来寺 詳細ページへ

このページの先頭へ