高浜市やきものの里かわら美術館
![]() ![]() ![]() ![]() |
施設概要 | 高浜市は、生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地で、かわら美術館は日本で唯一の「かわら」をテーマにした美術館です。日本や世界の瓦、やきものの展示の他、陶芸や絵本原画、障がい者美術など様々な特別展も開催しています。 |
---|---|
時間 | 午前10時~午後5時(観覧券の販売は、午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜・火曜(祝日の場合は翌平日)、12月27日~1月3日 |
料金 | 特別展:高校生以上(特別展ごとに異なる)、中学生以下無料 |
減免 | 下記の手帳提示で本人と介護者1名まで半額 |
所在地 | 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18 GoogleMapで詳細を見る→ |
TEL | 0566-52-3366 |
FAX | 0566-52-8100 |
参考サイト | http://www.takahama-kawara-museum.com/ |
最終更新日 | 2017年07月07日 |
バリアフリー情報 基本データ
トイレ | 車いす対応トイレ1か所、多目的トイレ2か所 |
---|---|
施設出入口 | 自動ドア、スロープ |
エレベーター | エレベーター(車いす対応)1基 |
駐車場 | 障害者用駐車場1台(普通車100台) |
アクセス | 名鉄三河線高浜港駅より760m徒歩約10分 |
設備など | 車いす貸出6台、ベビーカー貸出4台、他 |
施設内や経路のバリアフリー情報
トイレ
多目的トイレ(ベビーチェア付き)は1階、2階に、車いす対応トイレは3階にある。
手すりはすべて便座に向かって左側がL型手すり。
1階多目的トイレ とびら:自動ドア |
---|
施設出入口
正面玄関にはスロープと階段が併設してある。
階段は5段で手すりなし。階段の両側で瓦の鯱(しゃちほこ)が出迎えてくれる。
自動ドア、スロープ スロープ:長さ約10m、有効幅120cm、勾配4~5度、手すりはないが両側に腰壁あり。 |
---|
エレベーター
エレベーター(車いす対応)が1基ある。
エレベーター(車いす対応) 定員11人乗り |
---|
駐車場
障害者用駐車場は正面玄関出入口スロープの左側にある。警備員の誘導あり。
障害者用駐車場 スペース:長さ4.8m×幅3.5m |
---|
アクセス
電車を利用する場合
名鉄三河線高浜港駅下車。美術館まで760m徒歩約10分。
高浜港駅は無人駅なので事前連絡が必要だが、県内各地から名鉄を利用して名古屋本線知立駅での乗り換えはスムーズ。
関連ホームページ
名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/
高浜港駅 ホームと地上はスロープで繋がっている。 |
---|
経路状況、設備・サービス、その他
経路状況 | 歩道はないが側溝の蓋がされるなど整備されている。 |
---|---|
設備・サービス | 車いす貸出6台(予約不可) |
その他 | 1階にレストランあり。出入口段差なし。テーブル、いす移動可能。 |
車いすユーザー感想
電動車いすユーザー井上さつきさん
館内はスペースがあり、特別展も常設展もゆっくり鑑賞できる。
特別展があるときに行くと一層楽しめる。
常設展は瓦の産地として有名な高浜市ならではの様々な瓦を観ることができる。
ミュージアム・ショップも見やすく楽しい。