トップ > 【ジャンル別】体験する(産業観光),【地域別】尾張 > 愛知県陶磁美術館

愛知県陶磁美術館

愛知県陶磁美術館 トイレ出入り口エレベーター駐車場
施設概要

3点の重要文化財を含むコレクションは6000点を超え、日本屈指の陶磁専門ミュージアムです。やきものを見て、つくって、1日遊べます。本館、南館、西館、陶芸館、茶室「陶翠庵」があります。

時間

午前9時30分~午後4時30分まで(入館は午後4時まで)
7月1日~9月30日は午前9時30分~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日月曜日(祝日の場合は開館し、直後の平日が休館)、及び12月28日~1月4日
料金

常設展及びテーマ展示
一般400円、高校生・大学生300円、中学生以下無料

企画展及び特別企画展
一般・高校生・大学生 その都度定める、中学生以下無料

減免

常設展
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳:本人と介護者一人まで無料

企画展
身体障害者手帳(一種)、精神障害者保健福祉手帳(1級)、療育手帳(第一種):本人と介護者一人まで半額

所在地愛知県瀬戸市南山口町234番地
GoogleMapで詳細を見る→
TEL0561-84-7474
FAX0561-84-4932
参考サイトhttp://www.pref.aichi.jp/touji/
周辺施設
最終更新日2014年03月27日

このページの先頭へ

バリアフリー情報 基本データ

トイレ

多目的トイレ5か所、車いす対応トイレ1か所

施設出入口

自動ドア(本館、南館、西館、陶芸館)、引き戸(茶室「陶翠庵」)

エレベーター

エレベーター(車いす対応)2基(本館のみ)

駐車場

障害者用駐車場7台(普通車約210台)

アクセス

リニモ陶磁資料館南駅から、北へ600m徒歩約10分

設備など

車いす貸出14台、ベビーカー貸出6台、杖5本貸出 予約不要

このページの先頭へ

施設内や経路のバリアフリー情報

トイレ

多目的トイレは本館1階に2か所、2階と地下1階に1か所ずつ、南館の1階に1か所ある。いずれも、ベビーベッド、子ども用便座付き。
簡易オストメイト設備は本館1階受付付近に設置されている。
車いす対応トイレは陶芸館にある。

多目的トイレ
本館1階ギャラリー付近

とびら:自動ドア
入口有効幅:101cm
とびら開閉ボタン高さ:外側92~110cm、内側90~108cm

設備などの写真

施設出入口

本館、南館、西館、陶芸館は自動ドア、茶室「陶翠庵」は引き戸になっている。

自動ドア(本館)

設備などの写真

エレベーター

本館にエレベーター(車いす対応)は2基ある。受付付近に1基、東側に1基。

本館受付付近
エレベーター(車いす対応)

受付付近の1基は定員17人乗り

設備などの写真

駐車場

障害者用駐車場は、本館駐車場に3台、南駐車場に2台、大駐車場(陶芸館側)に2台ある。
障害者用駐車場が使用されている場合は、駐車場係員か陶磁美術館に連絡すれば別の場所に誘導してもらえる。
料金無料。

障害者用駐車場(本館)

スペース:長さ4.8m×幅3.5m

設備などの写真

アクセス

電車を利用する場合
リニモ陶磁資料館南駅より北へ600m徒歩約10分
(リニモは西の終点藤が丘駅で地下鉄東山線、東の終点八草駅で愛知環状鉄道と接続)

リニモの障害者手帳による割引
リニモの割引は介助者同行の場合に適用される。切符購入の際、身体障害者手帳(1級)または療育手帳(1種)を確認後、自動発券機の切り換え操作を行い対応する。陶磁資料館南駅は無人駅なので、インターホンの横にあるカメラに障害者手帳を映し、確認後、自動発券機を操作する。

関連ホームページ
リニモ http://www.linimo.jp/

リニモ陶磁資料館南駅

エレベーター(車いす対応)あり

設備などの写真

このページの先頭へ

経路状況、設備・サービス、その他

経路状況

最寄り駅からの歩道は、四季の草花、木々が植えられるなど整備されており景色の眺めもよい。
敷地内の遊歩道は坂道があり手動車いす一人では厳しい。敷地内の道路の歩道を行くと少し近道になる。

設備・サービス

車いす貸出13台(本館、南館、陶芸館)
ベビーカー貸出6台(本館、南館、陶芸館)
杖5本(本館、南館)
いずれも予約不要

車いすユーザー感想

簡易電動車いすユーザー川口いづみさん 介助者同行

(南館)展示スペースが全体に低めで見やすい。
様々な作品展示や製作工程等がQ&A方式でわかりやすく表示してある。手作りおもちゃが自由に楽しめる(展示台は低め)。
(陶芸館)手まわしろくろは移動させことができるので、車いすユーザーも台に近づいて体験できる。絵付けのみも可。有料。送料負担で郵送可能。
茶室はいす席があり車いすで近づけるので、好きな茶碗を選んで抹茶を楽しめる。
周辺の小高い山など眺めがよく、手入れされた芝生が広がり、芝生の上で弁当も広げられる。

このページの先頭へ