トップ > 【ジャンル別】見る(歴史・文化),【地域別】名古屋 > 文化のみち橦木館

文化のみち橦木館

文化のみち橦木館 トイレ出入り口
施設概要

文化のみち橦木館(しゅもくかん)は輸出陶磁器商、井元為三郎によって建てられました。洋館、和館、庭園と大正末期から昭和初期の趣を今に伝えています。現在は、館内で様々なイベントも開催されるようになっています。

時間

午前10時~午後5時

休館日月曜日(祝日の場合は直後の平日) 12月29日~1月3日
料金

一般、高校・大学生:200円、市内在住の高齢者(65歳):100円、中学生以下:無料
文化のみち二葉館との共通券あり

減免

身体障害者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、精神障害者保健福祉手帳等所持者は本人と付き添い1名まで無料。(必要に応じて本人と付添2名まで無料。)

所在地愛知県名古屋市東区橦木町2丁目18番地
GoogleMapで詳細を見る→
TEL052-939-2850
FAX052-939-2851
参考サイトhttp://www.shumokukan.city.nagoya.jp/
周辺施設
最終更新日2013年04月15日

このページの先頭へ

バリアフリー情報 基本データ

トイレ

車いす対応トイレ1か所

敷地出入口

門、段差あり

施設出入口

開き扉、階段(簡易スロープの対応あり)

エレベーター

2階に展示室があるがエレベーターはなし。

駐車場

駐車場なし

アクセス

地下鉄桜通線高岳(たかおか)駅2番出入口から、北へ徒歩10分

設備など

車いす貸出1台

このページの先頭へ

施設内や経路のバリアフリー情報

トイレ

車いす対応トイレ1か所。
トイレへのアプローチは、幅79cmの廊下を曲がって、幅86cmの廊下へ進むようになっているので介助者が必要。
車いすの大きさによっては、車いすのままトイレに入るのは難しい。

一般トイレ内に洋式トイレあり。

車いす対応トイレ

設備などの写真

車いす対応トイレ内部

とびら:2つ折れ戸
入口有効幅:78cm
鍵:つまみ式、高さ96cm
手すり:便器に向かって左側のみ
洗浄スイッチ:2か所(壁側とタンクのレバー)
広さ:車いすで回転できる

設備などの写真

敷地出入口

敷地出入口前に側溝の段差7cmあり。
簡易電動、電動車いすでは後ろ向きに進むと段差を超えられる場合もあるが、介助者と一緒に訪れるか橦木館に直接電話するとよい。
門の扉左側にインターホンあり。高さ106cm。

設備などの写真

門の扉左側にインターホンあり

 

インターホン高さ106cm

設備などの写真

施設出入口

玄関に階段(3段)あり。インターホンで、あるいはスタッフに連絡すれば、簡易スロープで対応してもらえる。
玄関内に上がりかまち(1段13cm)あり。希望すればここも簡易スロープの対応あり。
座敷に上がる際に、車いすのタイヤを拭いてもらう。

簡易スロープ

設備などの写真

開き扉

 

入口有効幅89cm

設備などの写真

和室出入口

設備などの写真

アクセス

電車を利用する場合
地下鉄桜通線高岳駅2番出入口から北へ徒歩10分
名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅から南に徒歩12分(駅は階段のみ)

関連ホームページ
名古屋市交通局 http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/

高岳駅2番出入口

エレベーター(車いす対応)あり

設備などの写真

このページの先頭へ

経路状況、設備・サービス、その他

経路状況

地下鉄高岳駅からは歩道もありスムーズ。
名鉄尼ヶ坂駅からの経路は急坂があり車いすユーザーの移動は困難。

設備・サービス

車いす貸出1台(予約可能)
館内ガイドあり(予約制)、予約なしガイドの場合対応できない場合もある。
2階に展示室があるが、エレベーターがなく階段のみ。

その他

美術館内カフェは車いすで利用可能。

車いすユーザー感想

簡易電動車いすユーザー前田容子さん

車いす対応トイレの入口へは同行者に車いすを介助してもらった。
スムースとはいかなくても、大正時代の建物に(占領下時代に進駐軍が住んでいたこともあるそう)車いすで中に入れ見学できるよう工夫されている。
館内の畳の上は敷物が敷いてある箇所を通る。敷物はタイヤに巻き込まないよう注意。
橦木館はイベントに使用したり展示会を開くことも可能とか。
タイムスリップしたような感覚でよい体験ができたと思う。

このページの先頭へ