トップ > 【ジャンル別】見る(歴史・文化),【地域別】尾張 > どんでん館

どんでん館

どんでん館 トイレ出入り口エレベーター駐車場
施設概要

犬山のまちは1537年(天文6年)に国宝犬山城が築かれて以来、お城と城下町がセットになって生き続けている全国でも数少ないまちのひとつです。どんでん館ではユネスコ無形文化遺産に登録された犬山祭で曳かれる車山13輌のうち4輌(修理などにより変動する場合あり)を展示しています。車山が城下町の辻で方向転換するさまを「どんでん」と呼んでいることから、施設の名前になっています。

時間

午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日12月29日~31日
料金

一般100円、団体(30名以上)80円、中学生以下無料

減免

障害者手帳の提示で本人と付き添い1名までは無料。

所在地愛知県犬山市大字犬山字東古券62番地
GoogleMapで詳細を見る→
TEL0568-65-1728
FAX0568-65-1728
参考サイトhttps://www.inuyama.gr.jp/
周辺施設
最終更新日2020年09月23日

このページの先頭へ

バリアフリー情報 基本データ

トイレ

多目的トイレ2か所

施設出入口

自動ドア

エレベーター

エレベーター(車いす対応)1基

駐車場

駐車場はないが、広場使用時以外にどんでん館前の敷地内において、障害者用として対応してもらえる。

アクセス

名鉄犬山線犬山駅から徒歩7分

設備など

車いす貸出1台

このページの先頭へ

施設内や経路のバリアフリー情報

トイレ

多目的トイレが敷地内に1か所、館内に1か所ある。

1階多目的トイレ 受付奥

とびら:引き戸
入口有効幅:82cm
洗浄スイッチ:ペーパー左側の押しボタン(高さ108cm)とタンク右側レバー
ペーパー:高さ109cm
設備:ベビーベッド

設備などの写真

施設出入口

自動ドアがある。

自動ドア

設備などの写真

エレベーター

エレベーター(車いす対応)が1基ある。

エレベーター(車いす対応)

定員11人乗り
操作盤高さ:外側90cm、内側103~110cm

設備などの写真

駐車場

駐車場はないが、広場使用時以外にどんでん館前の敷地内において、障害者用として対応してもらえる。

敷地内

利用したい場合は要事前連絡。どんでん館見学時の使用に限る。無料。

設備などの写真

アクセス

電車を利用する場合
名鉄犬山線犬山駅から徒歩7分

関連ホームページ
名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/

犬山駅

エレベーター(車いす対応)あり
多目的トイレあり

設備などの写真

このページの先頭へ

経路状況、設備・サービス、その他

経路状況

駅前の歩道は整備されている。
片側1車線の国道沿いを西に向かうが、歩道はなく白線のみ。
2つめの交差点「本町交差点」を右折(北へ)すると犬山城下町のメイン通り「本町通り」に入る。一般道路・一方通行である。
どんでん館は本町通りに入ってすぐ。
駅から北側の道路は全体に両側の側溝部分に隙間の小さな蓋が設置され、さらに道路とあわせて色調や材質に工夫がされている。

設備・サービス

車いす貸出1台(予約可能) 館内のみ利用可能。

その他

音と光で再現された祭りの一日が6分間に短縮され、提灯に灯りがともる。
2階に立版古という車山巡行が立体紙芝居で展示されている。

車いすユーザー感想

電動車いすユーザー橋本知佳さん

町家は奥に細長いのだが、座敷を横に見ながら土間も車いすで余裕で通ることができ、車山が展示されている場所までスムーズに行ける。
2階へはエレベーターで上がることができる。大きな車山を下から見上げ上からも眺められ(民家の2階から見ている設定)、一層車山の大きさや魅力が感じられる。車山の高さは8mあるそう。
立版古の車山は動く仕掛けになっており巡行している様子を見ることができる。
お祭り以外のときは蔵の中に仕舞われている車山を間近に見られるところが他にはなく、立版古はとてもよくできていて見ていて楽しい。

このページの先頭へ